様々な種類を知る
モルタルなどで外壁をつくる方法を湿式工法、それに対して、工場で製造した板状の部材を工事現場に運んでから住宅の壁に取り付ける方法を乾式工法と呼んでいます。
乾式工法には、セメント系の材料でできている「窯業系サイディング」や、「金属系サイディング」などが用いられます。
これらを住宅の壁に取り付ける際には、釘や専用の金物が使われています。
湿式工法に比べて、現場での作業日数が短く、品質にばらつきが少ないため、最近では乾式工法が多く用いられる傾向にあります。
湿式工法でモルタルが用いられるようになったのは明治時代ですが、水で練った土を塗る土塗壁には長い歴史があります。土塗壁で培われた壁を塗る左官技術は、今日のモルタル外壁にも生きています。
土塗壁は細く割った竹などで下地をつくり、稲わらと水を加えて寝かせた土を塗り重ねた壁で、昔は壁の主流でした。
現在では材料の入手が難しく、めずらしい壁となりましたが、左官屋さんからは最高の壁だという声も聞かれます。
防耐火の基準もクリアするので、新築住宅にも使用可能です。
純和風の住宅が希望の方は、検討してみてはいかがでしょうか。